[目次を見る]
一般内科
当院の内科診療の特徴
当院の内科では、風邪や頭痛、腹痛、めまい、ふらつきなどの一過性の症状から、更年期障害、生活習慣病といった日常生活の中で慢性的に困っている症状、その他季節性のアレルギーまで、総合的な診療を行っております。そして、薬物療法のほか、必要に応じて食事療法や運動療法、生活習慣の改善指導まで、様々な方向からの治療を行っております。
また、各種ワクチンも取り扱っており、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、海外渡航ワクチンなどもご相談いただけます。
『今、診て欲しい』から『普段のかかりつけ』まで、まずはお気軽にご相談ください。
※予約優先ですので、お電話等でご予約の上、ご来院ください。
※発熱や呼吸器症状がある方は、事前に必ず電話でお問い合わせください。
医療従事者の指示に従ってのご来院となりますこと、あしからずご了承ください。
このような症状は一般内科へ
相談を
- せき、鼻水、のどの痛み
- 下痢、嘔吐
- 頭痛、胸痛、腹痛
- めまい、ふらつき
- 肥満、便秘
- 発熱、かぜ症状(感冒)
- 食中毒、食欲不振
- じんましん
- 花粉症などのアレルギー症状
- ほてり、イライラ、不眠、ホットフラッシュ、浮腫み
など
一般内科で対応する病気
- 風邪
- インフルエンザ
- 気管支炎
- 喘息
- 肺炎
- アレルギー性鼻炎、花粉症
- 胃腸炎
- 糖尿病
- 高血圧症
- 脂質異常症
- 高尿酸血症、痛風
- メタボリックシンドローム
- 肥満症
- 更年期障害
- 甲状腺疾患
- 帯状疱疹
- 膀胱炎
- 腎臓病
- 不眠症
など
一般内科で対応する検査
- 血液検査
- 超音波検査
- 動脈硬化検査
- 尿検査
- 便検査
など
専門外来について
肥満外来
糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの診断を受けた方向けの「保険の肥満治療」、保険診療の対象ではないけれど病気予防・美容のために健康的に痩せたいという方向けの「自費の肥満治療」を行っています。
いずれの場合も、食事療法・運動療法を基本とし、必要に応じて薬物療法法を導入します。お薬には、GLP-1受容体作動薬の飲み薬と注射薬をご用意しております。
便秘外来
便秘を「体質だから」「昔からだから」といった理由で放置するのは危険です。背景に、大腸がんや過敏性腸症候群、甲状腺機能低下症といった病気が隠れていることがあります。必要に応じて大腸カメラ検査を行うことも可能ですので、安心してご相談ください。
病気が見つからなかった場合も、食事・運動・排便習慣の見直し、薬剤などによる便秘の改善を目指します。
ワクチン外来
ワクチンは、病気の発症や重症化を防ぐために、予め接種しておくものです。ご自身、そして大切な人の健康・QOLを守るためにも、対象となる方は積極的に接種することをおすすめします。
当院では、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、海外渡航ワクチンなどの各種ワクチンの接種に対応しております。
消化器内科
当院の消化器内科診療の特徴
消化器内科では、食道・胃・十二指腸を含む小腸・大腸といった消化管、および肝臓・胆道(胆嚢・胆管)・膵臓・脾臓などの病気を診断し、内科的な治療を行います。
これら消化器の疾患には、ほとんど症状のないまま進行してしまうものが少なくありません。また現れる症状も身近なものが多く、受診を後回しにしてしまう方がいらっしゃいます。
ポネレクリニック大阪では、総合病院の消化器内科と同等の外来診療、各種精密検査をスムーズに行うことができます。治療も基本は当院で、必要に応じて適切な医療機関をご紹介し、実施します。
当院の消化器内科を担当する医師は、国内外で数千件以上の胃カメラ検査・大腸カメラ検査、および消化器がんの治療を行って参りました。どうぞ安心してご相談ください。
このような症状は消化器内科へ相談を
- 胸やけ、吐き気
- 全身倦怠感
- 胃の痛み、胃もたれ
- 食欲不振
- 便秘、下痢、血便
- 検診結果で異常が見つかった(便潜血反応陽性など)
- その他消化器症状がある
など
消化器内科で対応する病気
消化器内科では、主に以下のような疾患の診断や治療を行います。
胃の病気
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 胃潰瘍(胃・十二指腸潰瘍)
- 機能性ディスペプシア
- 胃アニサキス症
- 胃がん
- 胃腺腫
- 胃粘膜下腫瘍
など
大腸の病気
- 急性腸炎
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 過敏性腸症候群
- 虚血性大腸炎
- 大腸憩室症
- 大腸ポリープ
- 大腸がん
- 腸閉塞
- 痔
など
食道の病気
- 逆流性食道炎
- 食道裂孔ヘルニア
- バレット食道
- 食道がん
- 食道静脈瘤
- 食道アカラシア
など
消化器がんのリスク
日本の最新がん統計では、男女合わせた罹患数総数は、大腸がんが第1位、胃がんが第3位となっています。
がん死亡数についても、大腸がんと胃がんの順位が上位であることが分かります。
しかし胃がん、大腸がんは定期的な検査により早期発見が可能ながんであり、検診により死亡率が低下することが証明されているがんです。ヘリコバクターピロリ菌(ピロリ菌)の感染は胃がんの原因のひとつとなっています。内視鏡検査と同時に簡単な検査で診断できます。胃がん予防のために除菌治療をお奨めします。
がん罹患数の順位(2019年)
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
総数 | 大腸 | 肺 | 胃 | 乳房 | 前立腺 |
男性 | 前立腺 | 大腸 | 胃 | 肺 | 肝臓 |
女性 | 乳房 | 大腸 | 肺 | 胃 | 子宮 |
引用:がん情報サービス統計資料
がん死亡数の順位(2020年)
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
男女計 | 肺 | 大腸 | 胃 | 膵臓 | 肝臓 |
男性 | 肺 | 胃 | 大腸 | 膵臓 | 肝臓 |
女性 | 大腸 | 肺 | 膵臓 | 乳房 | 胃 |
引用:がん情報サービス統計資料
胃がんの発生要因としては、ピロリ菌の感染、喫煙などが挙げられますが、その他にも食塩・高塩分食品の摂取も胃がん発生リスクを高めることが報告されています。
大腸がんは生活習慣と深い関わりがあるとされており、赤肉(牛、豚、羊など)や加工肉の摂取、飲酒、喫煙により、大腸がん発生リスクは高まります。また、体脂肪の過多、腹部の肥満などの生活習慣病をもつ人も大腸がんを発生する危険性が高いといわれています。日頃の体調管理及び定期検査が大切です。
消化器内科で対応する検査
胃カメラ検査
口または鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を観察します。
炎症や潰瘍、がんなどの病変の早期発見が可能です。ピロリ菌の検査、除菌治療にも対応します。
大腸カメラ検査
肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体の粘膜を観察します。
炎症やがん、ポリープなどの病変の早期発見が可能です。大腸ポリープ切除にも対応します。
尿検査
糖尿病、腎臓病、膀胱・尿管・尿道疾患、心疾患、肝臓病、膵臓病などさまざまな病気の発見に役立ちます。
血液検査
貧血や感染、炎症の有無など、さまざまな項目について調べることができます。
超音波検査(エコー検査)
肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓などの腹部を中心とした内臓を、一切の被ばく・痛みなく観察できます。
ピロリ菌検査
ピロリ菌の感染の有無を調べる検査です。胃カメラを使う検査と、胃カメラを使わない検査があります。陽性の場合、ピロリ菌の除菌治療を行います。