TOPへ

便秘外来

[目次を見る]

当院では便秘外来を
開設しています

当院では便秘外来を開設しています1回あたりの便の量、排便の頻度には個人差があります。ただ、3日以上排便がない、少ししか出ないといった場合には、一度当院にご相談ください。
便秘を「体質だから」と考え放置していると、知らないうちに大きな病気が進行しているということが少なくありません。原因となる病気の治療によって、便秘の改善・解消が期待できます。また、病気が見つからなかった場合も、便秘外来の治療で改善することが可能です。

このような症状の方は
ご相談ください

このような症状の方はご相談ください
  • 3日以上、排便がまったく・ほとんどない
  • 残便感、排便後のお腹の張りがある
  • 毎日排便があるが、ほんの少ししか出ない
  • 便が(バナナ状ではなく)コロコロしている
  • 排便時に痛みがある、肛門が切れる
  • いつもお腹が張っている
  • 便秘薬を飲んでも効かなくなった、必要頻度が増えた

危険な便秘とされる症状

  • 5日以上、排便がまったくない
  • 便に血液、粘液が混じっている
  • 下痢、便秘が交互に来る
  • 強い腹痛があり起き上がれない
  • 便秘とともに、発熱、吐き気・嘔吐がある

便秘の原因・種類

便秘の原因・種類

機能性便秘

出口で便が詰まる‥
直腸性便秘

通常、直腸に便が到達すると、便によって直腸粘膜が広がり、便意が発生します。
直腸性便秘では、直腸粘膜が広がっても適切に信号が発せられず、便意が起こりにくくなっています。
仕事中・授業中等に便意が生じてもすぐにトイレに行かない(人の目が気になって行けない)習慣、浣腸の乱用などが主な原因と言われています。

大腸の動きが鈍い・悪い‥
弛緩性便秘

腸管の蠕動運動の低下、腹圧の低下などによって、便を押し出す力が弱まることで起こる便秘です。
主な原因は加齢と言われており、高齢者によく見られます。

自律神経の乱れ‥
けいれん性便秘

腸管の蠕動運動が亢進することで起こる便秘です。
ウサギの糞のような、コロコロした便となることが多くなります。
過敏性腸症候群、刺激性下剤の使い過ぎなどが主な原因となります。

器質性便秘

がん、ポリープ、腹部手術後の癒着などを原因として発生する便秘です。
腹痛、吐き気・嘔吐、下痢、血便などの症状を伴うことが多くなります。

便秘外来の検査

血液検査

便秘と関連する糖尿病、甲状腺機能低下症などの疾患を発見するのに役立ちます。
また、刺激性下剤の使い過ぎによるミネラルバランスの変化についても調べることができます。

大腸カメラ検査
(大腸内視鏡検査)

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)肛門からカメラを挿入し、大腸全体の粘膜を観察する検査です。
炎症や出血、ポリープ、がんなどの早期発見が可能です。

便秘の治療

便秘の治療便秘の治療では、生活習慣の見直し、薬物療法などを行います。
原因となる疾患が見つかった場合には、その治療も必要です。

生活習慣の見直し

栄養バランスの良い食事であることを前提に、水分・食物繊維を多めに摂ります。
またウォーキングなどの適度な運動を行い、腸に刺激を与えます。
毎日決まった時間にトイレに行く(出なくてもとりあえず便座に座る)、便意があった時には我慢せずにトイレに行くといった排便習慣の改善も大切です。

薬物療法

現在、さまざまな種類の下剤があります。お身体の状態やライフスタイルに応じて、適切な薬剤を選択します。
効き方には個人差がありますので、様子を見ながら薬の種類・量を調整していくことも大切になります。

続く便秘、繰り返す便秘を
放置すると…

便秘の放置によって病気を発症する、病気によって便秘が起こることがあるように、便秘は病気と密接な関係があります。
「体質だから」「ずっとこうだから」と放置せず、お早めに当院にご相談ください。

便秘を放置すると発症する
可能性のある病気

  • 切れ痔、いぼ痔
  • 大腸憩室症
  • 大腸穿孔
  • 虚血性大腸炎
  • 腸閉塞
  • 腹膜炎 など

便秘をともなう病気

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 過敏性腸症候群
  • 甲状腺機能低下症
  • 腸閉塞 など

便秘外来のQ&A

便秘が続く場合、何科を受診するのが良いでしょうか?

一般内科でも診療できますが、より専門的な治療を受けようと思えば、消化器内科、肛門科などを受診されるのが良いでしょう。また当院のように、「便秘外来」を開設しているクリニックでも、専門的な検査や治療が受けられます。

便秘外来を受診するメリットは何ですか?

ご自身で便秘の解消を目指す際には、「食事・運動をどうすればいいのかな?」と手探りの対応になります。結果も、なかなか改善・解消に至らないことがほとんどです。
一方の便秘外来では、問診・検査で原因を絞り込み、医学的根拠のある便秘治療を受けていただけます。ご自身で行う便秘対策と比べると、早くから確実な効果が得やすいと言えます。
また、大腸がん、大腸ポリープ、過敏性腸症候群などの病気の早期発見・早期治療ができるのも、便秘外来を受診する大きなメリットと言えるでしょう。

薬物療法は必ず行わなければなりませんか?

食習慣・運動習慣・排便習慣の見直しを行うことで、下剤なしで便秘が改善・解消するということも少なくありません。薬物療法に抵抗があるという場合には、ご遠慮なくお申し出ください。