
風邪、インフルエンザ等の感染症に心配な季節になってきました・・・

近年は特に感染症対策をしている方が多いと思います。朝晩には気温が低くなるために体温が低かったり、暖房の効いた部屋に入ると今度は急に体温が高くなったりします。このような季節の変わり目の寒暖差や気圧変動が大きい時期は、低体温になると免疫細胞が働きにくくなり、自律神経の乱れから免疫力も低下し、どんなに万全に対策をしていても体調を崩しやすくなってしまいます。
しかし、温度の変化は体にすぐ分かるが、そのほかでも喉や鼻からウイルスと細菌などの侵入口になる粘膜の健康も守らなければなりませんね。
免疫力の粘膜免疫とは?
まず免疫力は、ウイルスや細菌などの異物から体を守る力です。
そして、日常生活で私たちの体は、自然界に存在する無数のウイルスや細菌などの異物にさらされています。
ウイルスの体内への侵入口はほとんどが「粘膜」です。鼻、のど、胃腸などの粘膜に感染、増殖して血液中へ入っていきます。
粘膜は「粘液」を分泌して異物から細胞を守っています。また粘液の中にはIgAという物質が分泌されていて、このIgAがウイルスを中和して感染から身を守りますので、。これを粘膜免疫と言います。

ウイルスが血液中に侵入すると今度はIgGという物質が作られウイルスを中和します。IgA、IgGといった物質は「抗体」と呼ばれ、ウイルスや細菌ひとつひとつに特有の構造をしています。
「ウイルスを侵入させない」 粘膜免疫の強化!
粘膜は、ウイルスから身を守るバリアのようなもので主な成分とはビタミンA、ビタミンDです。粘膜が乾燥していると、簡単にウイルスが侵入してきます。粘膜が常にしっかりと潤っていてると、IgAや抗菌ペプチドいう免疫物質が産生され、ウイルスが入りにくい状態になります。このIgAは腸内環境を整えて、善玉菌を増やす事で産生を増やす事ができます。鼻や喉だけでなく、腸管粘膜バリア機能を同時に強化し腸管免疫を高めることも必要なのです。
粘膜の強化をサポートするおすすめサプリメントをご紹介
1.ビタミンD+オメガ3系脂肪酸
粘膜成分に必要なビタミンDと、良質なオメガ3オイルを配合。
ビタミンDには「免疫機能を調整する」働きがあります。
そのため、ウイルスや細胞による感染症悪化の予防に効果が期待され、花粉症対策にも効果が期待できます。

商品名称:ビタミンD+オメガ3系脂肪酸
内容量:60カプセル
使用量:1日4~6カプセル
販売価格:1,620円(税込)
2.DR.CLEANZ LIPOPO(ドクタークレンズリポポ)
「ウイルスが入ってきたら戦う」 マクロファージの強化!
粘膜を強化してもなお、ウイルスに侵入してきた場合、このマクロファージが粘膜内でウイルスと戦ってくれます。マクロファージの働きとパワーを強化してくれるのがLPSという成分になります。
マクロファージの活性化を促す成分として注目されているLPS配合。
マクロファージは粘膜にやってきた異物を発見すると、自分の中にそれを取り込んで消化してくれます。

商品名:DR.CLEANZ LIPOPO(ドクタークレンズリポポ)
内容量:60g
使用量:1日4~6粒
販売価格:16,200円(税込)
3.MC2(エムシーツー)
腸管免疫強化!
長時間腸にとどまって悪玉菌と戦うハタ乳酸菌と免疫力を高める効果の強い腸球菌FK-23の2種類の菌の相互作用で感染防御、免疫機能の改善をもたらします。
小腸には免疫細胞が集中していますので、まずは腸内環境を整えることが大切です。

商品名:MC2(エムシーツー)
内容量:60g(2g×30包)
使用量:1日1包~2包
販売価格:15,984円(税込)
まとめ
当院は粘膜免疫強化プログラムを展開しており、オーソモレキュラー栄養療法+バイオレゾナンス療法により、患者様の健康状況を確認でき、身体の状態に応じてサプリメントを調整します。
血液検査とドイツの振動医学の両者を合わせて診断する、当院独自の栄養療法です。