
医療脱毛とは?
医療脱毛とは医療機関で行われている脱毛治療です。
医療機関で、医療従事者しか取り扱いができない高出力の脱毛機を使用することを「医療脱毛」と言います。
医療脱毛で用いられる脱毛機は医療行為として取り扱われ医療資格者が治療を行います。
脱毛サロンなどで行われている脱毛機は医療資格がなくとも取り扱うことができます。近年流行しているセルフ脱毛なども美容(エステ)脱毛に該当します。 美容(エステ)脱毛では発毛組織にダメージを与えることで、毛の生成・成長が抑制し、効果は除毛や抑毛、減毛であるのに対し、医療脱毛の治療目的は医療脱毛では毛母細胞や毛乳頭など、発毛組織そのものアプローチし再発毛の防止(脱毛)を提供します。
高出力で照射を行うため、発毛組織を破壊することができるので、根本的に毛を無くすことができます。
こんな方におすすめ
医療脱毛のメリット

アフューB&Hクリニック大阪の医療脱毛では医療レーザー脱毛を採用しています。 医療レーザー脱毛は、毛に含まれる黒い色素(メラニン)に反応する波長のレーザーが用いられます。レーザーが黒い色素に反応すると毛根や毛包に障害を起こさせ、毛を生やす細胞を破壊します。一度破壊された細胞は復活することはないため、永久的な脱毛効果を得ることができます。
また一度の治療で広範囲を脱毛できるため、短時間で確実な脱毛効果を実感していただけます。
医療脱毛の効果
医療脱毛で使用する脱毛レーザーには、アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーといった種類があります。各レーザーの大きな違いは波長の長さであり、レーザーの波長は長ければ長いほどエネルギー出力が強く、肌の深層部に届きます。
波長の違い
アレキサンドライトレーザー 755nm
ヤグレーザー 1064nm
皮膚の分厚い部分や根の深い毛にはヤグレーザーのような長波長のレーザー、薄い皮膚や根の浅い毛にはアレキサンドライトレーザーのような短波長のレーザーを使用します。
アレキサンドライトレーザーにはメラニン色素を吸収してエネルギーに変換する性質があり、薄い皮膚への脱毛に適し、脱毛効果だけでなく、しみ、くすみに対しても効果が期待できます。 しかしながら、メラニン色素の薄い産毛にはレーザーが反応しにくかったり、メラニン色素の豊富な日焼けや色素沈着のある肌だと火傷のような症状が出たり場合もあります。
その点、ヤグレーザーにはメラニン色素に反応しにくいという性質があるため、色素の薄い毛にも反応し、多少の日焼けや色黒といった色素沈着のある肌の方にも効果的です。 ただし、長波長でエネルギーが強いため、照射時に強い痛みを感じることがあります。
アフューB&Hクリニック大阪では、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー、両方の波長・性質を1台に搭載し厚生労働省唯一の認可を受けた医療脱毛レーザー「GentleMax Pro Plus(ジェントルマックス プロ プラス)」を導入しています。
755nmの短波長レーザーと1064nmの長波長レーザー、メラニン色素に対する相互的な性質、これらを毛質やお肌の部位ごとに細かく使い分けることにより、より安全で効果的な脱毛治療を提供しています。
当院の医療脱毛の特徴
最新人気脱毛レーザー機種を導入した施術で、次世代型医療脱毛であなただけの美肌を実現
アフューB&Hクリニック大阪に導入している医療脱毛レーザーのGentleMax Pro Plus(ジェントルマックス プロ プラス)は、医療レーザー脱毛機の専門メーカーであるアメリカのシネロン・キャンデラ社製のGentleシリーズの最新モデルです。(2022年1月発売)
日本人の毛質や肌質に適した性能が高く評価されており、日本で初めて厚生労働省の「長期減毛および表在性の皮膚良性色素性疾患の治療における薬事承認」を取得した医療脱毛レーザー装置です。
GentleMaxProの特徴
・2つの波長(ロングパルスヤグ・ロングバルスアレキサンドライト)の組み合わせでさまざまな毛質・肌質に対応
・強力な冷却システムで痛みの少ない施術
・短時間で施術ができる
・厚生労働省で認可されたレーザー脱毛装置
アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー、両方の波長・性質を持ち、肌のダメージを最小限に抑えながら肌浅部と肌深部の両方の毛の発毛組織を確実に破壊していきます。
最大2426㎜径の大口スポットサイズで一度に広範囲の脱毛が可能なため、治療時も大幅に短縮できます。短期間で脱毛治療を終わらせたい方に最適です。
また、GentleMax Pro Plusには強力な冷却システムであるDCD(ダイナミッククーリングデバイス)が搭載されているのも特徴です。
レーザー照射の直前に冷却ガスを噴射することで肌温度をマイナス21度まで冷やし、レーザー照射時の熱ダメージから肌を保護します。
DCD(ダイナミッククーリングデバイス)は患者様一人ひとりの肌質や毛質に合わせてレーザーの照射時間を調整することもでき、肌ダメージや照射時の痛みを極限まで抑えられる医療脱毛レーザーです。
照射プラン・照射部位について
アフューB&Hクリニック大阪では、女性・男性ともに照射する部位は全身からデリケートゾーンまで、気になるお好きな部位を単体で個別に選べるプランでご用意しました。
また、剃毛処理、麻酔、脱毛後の鎮静・保湿、 炎症止めの処方などもオーダーメイドでご提案、あなただけの脱毛プランで、今までにない美しくなる時間をお過ごしください。

医療脱毛の施術の流れ
ムダ毛に関するお悩みやご希望の脱毛部位をお伺いし、お肌やムダ毛の状態を診察させていただいた後、ご希望に添える事ができるかどうかを診断いたします。脱毛や毛周期の仕組み、通院回数や治療期間の説明も行います。
施術日までのムダ毛のお手入れや過ごし方には、いくつか注意していただきたいこともあるため、そちらもお伝えします。事前に予約されており、医師の診察で問題がなく、剃毛処理を行って来院されている方に関してはその日に施術いたします。
脱毛部位に日焼けや肌トラブル等のダメージがないかを診察で確認します。
また、テスト照射を行い、特に問題がなければご希望の脱毛部位に医療脱毛レーザーを照射していきます。
アフューB&Hクリニック大阪に導入している医療脱毛レーザーのGentleMax Pro Plus(ジェントルマックス プロ プラス)には冷却システムが搭載されており、最初は肌をマイナス21度まで冷却します。こうすることでレーザー照射時の熱による痛みを最大限に抑えることが可能です。 レーザーの照射時間や照射範囲の調整も可能ですので、肌状態や痛みの面で気になることがあれば、お気軽にお申しつけください。
施術した部位の皮膚状態を確認し、必要時冷却やステロイドクリーム塗布といったアフターケアを行いましたら、施術終了です。次回のご予約を取っていただいた後、ご帰宅の流れとなります。